2020年の流行語大賞は、「社会のせいだ」でした。
大晦日。
変わらずパソコンを叩く。
どうしてもお礼動画を夜までに作りたかったので、つい意地になり編集作業をしてしまった。
作りながら何度も泣いた。
写真は時間を振り返るのにとてもいい。
だいたいのことは忘れてしまう性格なので、記憶力がほとんどない僕にとってはとてもありがたい。
何より見た目で子どもの成長がわかる。
よければご覧ください。
httpss://www.youtube.com/embed/0sE-vUqweA0?rel=0
撮影裏話。
カメラのチョイスをミスる。
いつものコンデジではなくYOUTUBE配信で使っているカメラを使ってしまったことで、画質が荒くなる。
せっかくのお礼の動画なのに。
新年のご挨拶は、コンデジで撮影。
画質の違いをご確認ください。
年末に撮った動画は3つ。
1つが2020年の振り返り。
2つ目が2021年の抱負。
3つ目はお楽しみに。
年末年始、皆様に日頃の感謝を込めて、お礼とご挨拶。
そして、生徒たちがなるべく暇にならないように。
余計なお世話と言われようが、長期休みに子どもと繋がるツールとして動画とオンラインはとても便利。
ただの自己満足です。
そして、その自己満足に労力を割き過ぎてnoteを書く気力がなくなりました。
そんなどうしようもない代表が設立した「ここ」ですが、今年もご支援ご協力いただきありがとうございました。
今年は、「不登校は、子どもも親も一切悪くない。悪いのは安心して楽しく過ごすことのできない学校を作り、その学校に行けない子どもやその家族に不利益を被らせている社会だ」と言い続けた年でした。
来年はいよいよその社会にメスを入れ、不利益を不利益で無くすため具体的な動きをしていきます。
1年や2年でできることではないことは百も承知。
だから皆歯を食いしばり耐えるしかなかった。
僕が生まれてきた理由は、そこを変えるためだと確信している。
そんな突拍子もないことを共に追いかけ支えてくれる、「ここ」に関わってくださる全ての皆様に感謝致します。
2020年、もう1ミリも思い出したくないくらいホントにしんどかった。
自分が自分でなくなる瞬間が何度もあった。
孤独で気が狂いそうだった。
それでも今こうして1年を終えることができた。
あ、せっかく締めようとしたのについつい「オレはしんどかったアピール」をする癖が出てしまう。
noteはそんな愚痴も受け止めてくれる所だと勝手に思ってますが、そうですよね?
定期購読をしてくださっている皆様、ずっと愚痴を受け止め続けてくださりありがとうございました。
来年も「ここ」一同どうぞよろしくお願い致します。
さ、そば食べよう。