子どもは学んでいる大人から学ぶ

昨日は、雨が降る中サーフィンへ。

台風の影響で和歌山にも波があるとのことなので、下道で車を走らせ2時間半。

いつも行っている伊勢は4時間半かかるので、和歌山はもはや近所。

大阪からもアクセスがいいので平日にも関わらず人は多い。

車の中では教育系の情報を仕入れるためのインプットの時間。

昨日は主に広島県教育長の平川さんの話しを中心に聞いた。

ぜひ一度お会いし話しをしたい。

昨日の目標は、ドルフィンスルー千本ノック。

こんなやつ。

これが出来ないと、波の大きい時は沖にすら出れない。

スキーで言うリフトに乗るくらいの初歩的な技。

それなのに三科はこれがうまくできない。

もう10回はサーフィンをしたのに、やろうと思えば失敗し波にのまれ、まるで洗濯機の中にいるような気分で体がぐるんぐるんと持っていかれる。

今回は、行く前からとにかくこのドルフィンスルーの練習をするんだと自分に言い聞かせていた。

ボードに乗るとかターンをするとかそんなレベルではない自分の現実と向き合い、とにかく練習をすると決めた。

1回1回うまくいかなかった理由を考え改善しながら繰り返すうちに、何回かはうまくできたなと思える時があった。

うまくできると自然に沖に出ることができ、失敗すると再び岸まで打ち上げられる。

自然の力はすごい。

「簡単には遊ばせねーぜ!」と言われているかのよう。

途中、元気よく跳ねているアジの群れを発見。

一気にテンションが上がる。

しかし、体は正直でドルフィンスルーをやり過ぎて腕が上がらなくなった。

さすがにこれは限界と感じ帰宅。

10月の雨の中といえど、ここまで運動をすると水でシャワーを浴びても全く寒くない。むしろ気持ちいい。

次の日に疲れを残さないように、温泉でしっかりクールダウン。

その成果もあって今日は全身筋肉痛。

結局体にくるおじさん。

これだけ練習をしても得意のスポーツで全く歯が立たない経験は、恐らく初めて。

自分よりも遥かに上手の人たちが波に乗っている姿を目の前で嫌というほど見せつけられるので、悔しいを通り越して笑える。

何歳になっても挑戦しまくりたい。

チャレンジできる幸せに感謝。

自然に触れることができる幸せに感謝。

子どもは、学んでいる大人から学ぶ。

学んでいない人にいくら「勉強しろ」と言われても何の説得力もない。

挑戦しない人に「そんなんじゃだめだぞ」と言われても響かない。

いつでも新しい学びの世界に飛び込み自分を磨き続けることは忘れないようにしたい。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。