第3回大阪府フリースクール等ネットワーク設立準備会を開催しました。
意外と人気があったアクティブラーニング
アクティブラーニング“よのなか科”の人気が「ここ」でもすごい。
吹田校【あまかり】の土曜は、社会人の子どもサポーターも多数来てくれるため、ディスカッションやディベート・プレゼンテーションなどのアクティブラーニングを取り入れている。
コロナ禍で開校時間を短縮し半年ほどできない状態が続いていたが、昨日は久しぶりに実施することができた。
午後からの授業のリクエストは、小学生は体育、中高生はアクティブときれいに分かれた。
また、複数の生徒から事前に「アクティブラーニングがしたい!」という声もあがっていたため朝からプログラムを考えていたが、積極的な生徒がすでにいいお題を考えてくれていた。頼もしい。
僕は体育の班に引率したため細かな結果はわからないが、なにやら盛り上がっていた様子。
月一リグマ
夜は生徒たちと月に一度のスプラトゥーンの大会のようなものに参加。
結果はまずまず。
恐らくYOUTUBEにあげるので生徒の皆はしばしお待ちください。
第三回大阪府フリースクール等ネットワーク設立準備会
そして今日は、3回目となる大阪府フリースクール等ネットワーク準備会。
メンバーも増え議論も深まり、会として一歩進んだように思う。
もう少し準備期間を置き正式に発足したい。
気持ちは焦るが、この会にはたくさんのブレーンが集まっていてとても心強い。
思いもつかなかった意見やアイデアがバンバン飛び交う。
さすがそれぞれで組織を運営し引っ張ってきた方々。
それぞれの得意分野と想いを生かし、大阪らしくミッションを達成したい