1000日続けた朝のルーティンが今の自分を作った
毎週水曜日の【あまかり】は体育。
少々寒くなっていても体を動かすのは皆好きだなぁ、僕を含めて。
ドッチビー、ポートボール、ドッチボール、キックベースと盛りだくさん。
ポートボールでは「身長でかすぎ!巨人!」と言われ、ドッチボールでは「なんで当たらへんねん!」と叫ばれ、ドッチビーでは「別のスポーツやん!」と怒られる。
手は抜きません、いい運動になりました。
夕方は、noteやSNSのアドバイスをしていただいている方とZOOMミーティング。
毎月の報告が暗いものだったのが、今月はいいご報告がたくさんできて嬉しい。
毎日コツコツと記事を更新してきてよかった。
アメブロと合わせたらもう丸3年、1000回を超えた。
数が目的ではないけど、達成感はある。
これからもしょーもないものから大切なご報告、フリースクールの日常などをお伝え続ければと思う。
夜は、教育関係者が集まる会に参加。
今月からは少人数で集まりながらZOOMも活用しての開催。
数名とはいえ久しぶりに対面でお逢いできたことが嬉しい。
各高校・大学・居場所などの現状を知ることができてよかった。
とはいえ現実はかなりハード。
それぞれからコロナの影響もあり大変な状況をお聞きし、これからの自分たちの活動に気合いが入る。
今朝も誰もいない【あまかり】で子どもたちの姿を想像する。
一日一日情報をリセットして、いらないものと必要なものの整理をしたり、大切にしたいことを改めて想い新たな気持ちで今日を望みたい。
今日の日本海の波は午後からとのこと。
事務を終わらせてから、ゆっくりAudibleで勉強しながらドライブがてらサーフィンに行きますか。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。