子どもの未来を支える土台作りに最も必要なこと

高校生の人生相談に集まってくれた子どもサポーター。

それぞれの意見が聞けてとてもおもしろかった。

答えがないからこそ色んな考え方を参考にできるのはとてもありがたいですね。

学校に行っていないことが、将来を考えるうえで不安を与えることもよくある話。

そらぁ学校にずっと行っていても不安なのに、メインストリームを歩かなかった子たちからすればその不安はもっと大きくなるのは当然です。

15年以上不登校支援をしていると、小さい時にこんな特徴のあった子が大人になりこんなことをしているということを見てきたし今も見ているので、具体的な例を伝えることで少しは安心してもらえるといいなぁと思います。

全ての子どもが学校に行っていなかった経験を前向きに糧にできるとは言えませんが、少なくともそれは不登校だったことだけに起因しているとは言えないとも伝えれると思っています。

学校に行っていなかった時間をギターにひたすら費やしてそれを職業にした子もいれば、曲がったことが大嫌いでいつも周りのことを考えてくれていた正義感の強い子が警察官になったりもしました。

その子を支える土台となる安心安全はもちろんのこと、その子自身の特性や想いを理解し育てる関わりを色んな場所と人でになうことができるかが鍵だと感じています。

そこを考えた時に「ここ」はむちゃくちゃ強い。

これだけの大人に支えられていることはホントに大きな強みです。

さて、その後はスリッパ履きリレーやペア探しゲーム。

雨で公園に行けないけど体を動かしたいという声に答えてめちゃくちゃ盛り上がっていましたね。

夜は淡路校ういるもの打ち合わせ。

来週いよいよクリーニングからの看板設置そして明け渡し。

そこからの内装工事に入るため図面案を建築士である馬場のお姉ちゃんとういるも職員とで協議。

また、2階3階のコンセプトと必要な家具や家電などを再確認。

今の段階でもたくさん寄贈の表明をいただきました、本当にありがたいです。

体験入学までの2週間でどこまでできるかが楽しみ。

2月にういるもの中の中継企画を予定しています、お楽しみにー。


最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

お知らせ

2月22日にフリースクールここ淡路校【ういるも】を新しく開校します!

開校にあたり2月15日~19日に無料体験期間の参加者を募集していましたが、おかげさまで定員5名に達しました。ありがとうございました。

22日の開校にあたり、まだまだ見学・体験は受け付けていますので参加ご希望の方はnpokoko5514@gmail.com、または06-6382-5514(平日10~17時)までご連絡ください。