新しいパンフレットと気になるニュースの話し

昨日はこれでもかというくらい睡眠をとった。

昼寝を2回したおかげで恐らく夜は早々に目覚めるだろうと予測して、hiitをした後温泉で体をゆっくり温めておく。

そうすると、相変わらず1時間おきに目覚めはするものの翌日の眠気が少しマシな気がする。

少しでも質のいい睡眠をとるために、1日を費やすことができた。

なんだか矛盾してるような気もするが、僕にとってはもうそれが長年のスタイル。

昼夜逆転を治すとか生活リズムを整えるとか精神論になりがちだけど、まずは環境をしっかり整えてあげることが大切。

オリンピック選手ですら食事制限をするのは意志ではなく環境を整えることからですしお寿司。

そんな環境が整っていない僕は、深夜0時にチキンラーメンを貪り眠りにつきました。

今日はそのおかげでスッキリ目が覚めていい感じ。

よい子は真似しないでね。

今週は色んなことの山場を迎えるのでしっかり体力を維持したい。

適度な運動と良質の睡眠を。

あ、そういえば新しいパンフレットが出来上がりました。

スタッフ

スタッフページも山本が増え新しくリニューアル。

ういるも

ういるもページも増えました。

これにコーヒースタンドがつくわけですね、楽しみ。

今日の気になるニュース。日本マイクロソフトと千葉県教育委員会が連携、ICTの活用で教育の質の向上を目指す(Impress Watch) – Yahoo!ニュース 日本マイクロソフト株式会社と千葉県教育委員会は22日、ICT利活用の推進に向けた連携に関する協定を締結した。県立学校の生news.yahoo.co.jp

全国に先駆けて動いている自治体はホントにすごい。

どういう経緯があったのかまた聞きに行こう。

学校現場のITリテラシーは学校によってはとても低く、メールですらまともにできない所もまだまだあります。

コロナ禍で、色んな意味でそういうところがマジでやばいという認識が広まってICTがどんどん加速すればいいなぁと思います。


最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。