裸足のままで飛び出してあの列車に乗っていこう
昨日の夜は早めに布団に入りブルーハーツのライブ動画を鑑賞。
ドラマーの梶原さんとのシンポジウムが決まり、今一度ブルーハーツのこと・梶原さんのことを知りたくなった。
※イベント内容は仮のものです。
梶原さんとは、毎年夏に開催しているROCK&ART OSAKAというバリアフリーな音楽イベントに4,5年前から参加をしたことがきっかけで、そこから何度か「ここ」にもお越しいただいている。
去年は関西のフリースクールの文化祭「FREEDA BAL2020」を一緒に企画(コロナの影響で延期)。
ド迫力で爆音のドラムとは裏腹に、底抜けに優しくて明るい人柄の持ち主。
そして不登校経験者。
知りたくならないわけがない。
去年の今頃、ブルーハーツのCDを全て買い揃えまずは作品を感じることから。
イベントが中止になっても定期的に連絡を下さり、「ここ」が本当に大変な時もできることはやらせてくださいとずっと言っていただいた。
こうして再び一緒に何かができることをとても嬉しく思います。
そして、実は夏以降にも企画をしていることが。
そちらもこのオンラインイベントで皆さんにお伝えできればと思います。
最近ライブをすることもなく、バンドを組むこともなく、ドラム叩きたいなぁと思っています。
断捨離をした時に恐らくもう使わないだろうと思ったドラム機材は売りましたが、一軍で活躍していたドラムセットだけはどうしても売れなかったんです。
狭い部屋にセッティングして全く叩くことがなくて、埃を定期的に取り除くだけ。
このドラムも叩いてほしいだろうなぁと思いながらもやる気になれず、【あまかり】に置いている電子ドラムをたまーに叩くのみ。
お母さん方にお母さんの一番したいことをいっぱいしてくださいとお伝えすることもあるのに、自分ができていないことに最近気づきました。
ブルーハーツのライブ動画を観ていると、ものすごいエネルギーで訴えかけてくるものがあり自分はこんなに誰かに訴えることができているだろうかと省みていました。
小さいなぁ自分、という感じ。
がむしゃらに何かを追いかけていた時のエネルギーがない。
リーダーがこれじゃあいけないなぁと思わせてくれた梶原さんでした。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
お知らせ
2月22日、大阪市にフリースクールここ淡路校【ういるも】を新しく開校します!
22日の開校にあたり、まだまだ見学・体験は受け付けていますので参加ご希望の方はnpokoko5514@gmail.com、または06-6382-5514(平日10~17時)までご連絡ください。
イベントのお知らせ
ういるもに寄贈いただけませんか?
2月22日にフリースクールここ淡路校【ういるも】を新しく開校します。
もしご家庭に不要な物があれば寄贈いただけるとありがたいです。
・パーテーション
・個別机(勉強用)
・カラーボックス
・ソファ、面談用
・テレビ
・掃除機
・洗濯機
・カーペット
・座卓
・座布団
・クッション、ぬいぐるみ
・キッチン用品(調理器具)
・間接照明
・ホワイトボード
・プロジェクター
・(スクリーン)
・スピーカー
・電子レンジ
・冷蔵庫
・扇風機
・パソコン
・布団
・卓上コンロ
・土鍋
・事務用棚
・ゴミ箱
・ボールプール
・壁と床柔らかくするやつ
・コピー機
・固定電話
・時計
・事務用机
・コロコロ椅子
・スリッパ
・コーヒーメーカー
・お湯沸かすやつ
・本棚
・本
・ハンガーラック
・洗濯干すためのやつ
・タオル
・雑巾
・全身鏡
お願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校措置により、フリースクールの月謝収入が大幅に減ったことで経営が困難になりました。
皆さまのご支援で継続することができていますが、第3波が来ている今、長期的にフリースクールを運営するために引き続き寄付をお願いしています。
マガジンを定期購読をしていただくことで、フリースクールに通うことが経済的に困難な不登校の子どもの月謝を減免することができます。
【学校に行っている行っていないに関わらず誰もが認められ自立できる社会を創る】ためにご支援いただければ幸いです。