子どもサポーターとインターン生がすごい
今日は朝から淡路校【ういるも】に出掛け、職員の福岡と山本と合流。
来週の体験期間に備え必要な物の準備とリスクマネジメントのためのケースカンファレンス。
子どもサポーターも来てくれてその様子を撮ろうと撮影。
あれ?なんか子どもサポーターの団長がめっちゃちっちゃく見える。
なんのマジックやろ?
昼食は淡路校【ういるも】の近くのパン屋さん。徒歩10秒。
ずっと行きたかったパン屋さんに入ると、どれだけキレイにしてるんだと驚くほどの清潔さと最高においしそうな香り。
とりあえず片っ端から買って食べまくりました。
めちゃくちゃおいしい。
最近自宅の近くにおいしいパン屋さんを見つけて嬉しかったのに、また一つ隠れ家的なパン屋さんを見つけることができて今日も幸せな気分。
職員2人もリピート間違いなしだと絶賛でした。
お店を経営されているご夫婦もとてもいい方。
今度しっかりと挨拶をしに行こう。
夕方からは【あまかり】へ行き、インターン生の先生とのお話し。
関西学院大学から4人の学生が2月3月は毎日来てくれることになっています。
この4人のことはまた後日詳しくお伝えしますが、とてもいい子たち。
子どもとの関わりはもちろん、しっかりと目的意識を持って活動をしています。
子どもたちが帰ってからも馬場と恋愛トークで大盛り上がり。
横でスプラ部に参加し通話していたら内容が聞き取れなくなりそうなほど会話が弾んでいました。
子どもたちと関わるのが思ってた以上に楽しいとのこと。
若い子たちがこうして「ここ」の子と関わりを持ってくれて、それをこんなに楽しんでくれながらも「ここ」自体のことや社会のことを考えてくれるのはとても嬉しいです。
子どもたちも話しの合う友達ができたようで嬉しそう。
こうして色んな方が「ここ」や「ここ」の子どもたちに関わり続けてくれることが僕が思い描く理想です。
子どもサポーターはまだまだ募集中なので、僕たちと一緒に特等席で子どもの成長を見届けませんか?
興味のある方はご連絡ください。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
お知らせ
2月22日、大阪市にフリースクールここ淡路校【ういるも】を新しく開校します!
22日の開校にあたり、まだまだ見学・体験は受け付けていますので参加ご希望の方はnpokoko5514@gmail.com、または06-6382-5514(平日10~17時)までご連絡ください。
イベントのお知らせ
ういるもに寄贈いただけませんか?
2月22日にフリースクールここ淡路校【ういるも】を新しく開校します。
もしご家庭に不要な物があれば寄贈いただけるとありがたいです。
・パーテーション
・個別机(勉強用)
・カラーボックス
・ソファ、面談用
・テレビ
・掃除機
・カーペット
・座卓
・座布団
・クッション
・キッチン用品(調理器具)
・間接照明
・ホワイトボード
・プロジェクター
・(スクリーン)
・スピーカー
・電子レンジ
・冷蔵庫
・扇風機
・パソコン
・布団
・卓上コンロ
・土鍋
・事務用棚
・ゴミ箱
・コピー機
・固定電話
・時計
・事務用机
・コロコロ椅子
・スリッパ
・コーヒーメーカー
・お湯沸かすやつ
・本棚
・本
・ハンガーラック
・洗濯竿
・タオル
・雑巾
お願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校措置により、フリースクールの月謝収入が大幅に減ったことで経営が困難になりました。
皆さまのご支援で継続することができていますが、第3波が来ている今、長期的にフリースクールを運営するために引き続き寄付をお願いしています。
マガジンを定期購読をしていただくことで、フリースクールに通うことが経済的に困難な不登校の子どもの月謝を減免することができます。
【学校に行っている行っていないに関わらず誰もが認められ自立できる社会を創る】ためにご支援いただければ幸いです。