淡路校【ういるも】の語源ともう達成したこと

今日は朝から吹田校【あまかり】、南吹田校【いどばた】、淡路校【ういるも】をはしご。

まずは吹田校【あまかり】の整理。

机を変えて移動しやすいように。

雨の日は中で運動をしたりイベントも開催する【あまかり】なので、すぐに配置を変えれるように工夫をしなければならない。

1フロアの構造の強みでもある。

倉庫を整理し南吹田校【いどばた】へ。

いどばたは始まりの場所。

ホントは「ここ」の活動場所としては2軒目だけど、本格的にフリースクールとして活動をし出した場所でもある。

役所でお世話になっていたおっちゃんが貸してくれた大切な大切な場所。

久し振りに訪れるといどばたっ子が過ごしやすいようにアレンジされていておもしろい。

空気感が祝日でも残っている。

いつまでもここでしかできないことをやり続けたい。

そして、来週プレオープンの淡路校【ういるも】へ。

あ、ういるもの語源ですが、will be more~から来てるんです。

「もっと~になる!」ということで、色んなチャレンジを応援する場所であれたらと考えています。

コーヒースタンドを作るのもそのため。

一軒家を借りたのもそのため。

皆のwill be moreを支えます。

昨日いただいた物を組み立てたり整理をしたり、カラーボックスを作ったり。

足りない物を買い出しに出掛け帰ってくると、職員の山本のお父さんがわざわざ四日市から来てくれていました。

一階のコーヒースタンドのカウンターをなんと手作りで。

そしてそのスピードの速さがやばい。

もう全てお父さんに任せてしまいたいくらい。

開校前からこんなにたくさんの人が支えてくださることで、既に【ういるも】の目的が達成できています。

ワクワクが止まりません。

今年は3校で運動会がしたいな。

皆の目標でもあります。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

お知らせ

2月22日、大阪市にフリースクールここ淡路校【ういるも】を新しく開校します!

22日の開校にあたり、まだまだ見学・体験は受け付けていますので参加ご希望の方はnpokoko5514@gmail.com、または06-6382-5514(平日10~17時)までご連絡ください。

イベントのお知らせ

お願い

新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校措置により、フリースクールの月謝収入が大幅に減ったことで経営が困難になりました。

皆さまのご支援で継続することができていますが、第3波が来ている今、長期的にフリースクールを運営するために引き続き寄付をお願いしています。

マガジンを定期購読をしていただくことで、フリースクールに通うことが経済的に困難な不登校の子どもの月謝を減免することができます。

【学校に行っている行っていないに関わらず誰もが認められ自立できる社会を創る】ためにご支援いただければ幸いです。