フリースクールここ淡路校【ういるも】がプレオープンです。
オンラインシンポジウム「中学生と不登校」が無事に終了。
生徒のりくの話し、たくさん聞いていただけたでしょうか。
コメントもたくさんいただきありがとうございました。
個人的には本質だなぁと思うこともしばしば、泣きそうになることもしばしば。
最後の15分くらいの馬場と福岡の闘いは笑いをこらえるのが大変でした。
アーカイブもあるのでよければご覧ください。
さて、今日から淡路校【ういるも】のプレオープン。
あいにくの雨ですが子どもたちはやってきてくれました。
明日も初めましての子どもたちがどんどん来てくれます。
いざ子どもたちが来ると、「あれ?そういえばあれがない…」「あ!これも用意しないと!」ということがたくさん。
それでも、来てすぐに家の中を探検に出掛けてくれたり新しい家に感動してくれたりと、子どものリアクションに救われます。
これからどんな楽しいことが待っているのか、ワクワクですね。
話しは変わりまして、今週木曜日には卒業生の保護者の方々が主催してくださる座談会を開催します。
前回は、主催者も入れて10名ほどのちょうどいい規模で、お一人おひとりの具体的なお困りごとや近況をお聞きすることができました。
こちらまだまだ空きがありますので、ぜひ気軽にご参加ください。
フリースクールここは、吹田校【あまかり】・南吹田校【いどばた】・淡路校【ういるも】・オンライン校【えんたあ】と、あいういお順になっていることにお気づきでしょうか?
吹田市に2校、大阪市に1校、学校外の学びの場としてフリースクールを開いていますが、まだまだ学校以外の選択肢が少ないと感じています。
5年後にはさ行くらいまではあればいいな。
今から名前を考えておかねば。
フリースクールここ〇〇校【さあもん】とか。
フリースクールここ〇〇校【こちゅじゃん】とか。
食べ物ばっかになってしもた。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
お知らせ
2月22日、大阪市にフリースクールここ淡路校【ういるも】を新しく開校します!
15日からのプレオープン、22日の正式オープンにあたり、まだまだ見学・体験は受け付けていますので参加ご希望の方はnpokoko5514@gmail.com、または06-6382-5514(平日10~17時)までご連絡ください。
イベントのお知らせ
お願い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校措置により、昨年3月から6月にフリースクールの月謝収入が大幅に減ったことで経営が困難になりました。
皆さまのご支援で継続することができていますが、緊急事態宣言が再び発令されている今、長期的にフリースクールを運営するために引き続き寄付をお願いしています。
マガジンを定期購読をしていただくことで、フリースクールに通うことが経済的に困難な不登校の子どもの月謝を減免することができます。
【学校に行っている行っていないに関わらず誰もが認められ自立できる社会を創る】ためにご支援いただければ幸いです。