note1周年記念日
気が付けば初めてのnoteの投稿からちょうど1年が経ちました。
長かったなぁ、この1年は。
とにかく耐えに耐えたという印象です。
もう皆、表彰もんですよね。
noteに移行して初めての記事で皆さんにお願いをしたご寄付により、フリースクールここは存続し再び開校することができました。
本当にありがとうございました。
この1年は二度と同じ過ちは犯すまいと、有事の際への備えにも奮闘しました。
ただ、守りに入ることでそれができるかというとこの世界はそんなに甘いものでもなくて、いつも変化し挑戦し分析し再チャレンジの繰り返しから本当の意味での生きた経験を生むことができました。
最近怖いものはありません。
そんな自分が怖いくらいです。
これからもコツコツと自分の気持ちやフリースクールの活動、不登校支援の推進に大阪府フリースクール等ネットワークのことなどを発信していきます。
そして、今までの子どもたちとの関わりから見えてきた不登校の子どもたちのしんどさに対する有効なアプローチや、親としての関わり、学校や先生としての関わり、卒業生や保護者の声をまとめた本の出版に向けて定期購読マガジンを発行しています。
月1000円で全ての記事を読んでいただくことができます。
いただいたお金は、金銭的な理由でフリースクールに通うことが困難なご家庭の支援に活用させていただきます。
また、三科個人の非公開の愚痴もマガジンでは垂れ流しています。
「あいつ、裏で何話してんだ」とか「三科の愚痴でも聞いてやるか」と思ってくださる方はぜひマガジンを読んでください。
公開していると、どうしても色んな事情で話せないことがたくさんあるし、卒業生の書いてくれた記事も出版に向けて協力してくれたものなのでまだ公開ことができません。
あと1年で5年間毎日更新となるので、それまではもう少しがんばって発信していきたいと思います。
また、定期購読していただいている皆さんとだけのオンラインイベントを企画しています。
半周年ではZOOMでお話しをお聞きしました、めちゃくちゃ楽しかったです。
1周年はZOOM飲み会?交流会?
いつも「ここ」を支えてくださっている皆さんとリアルで早く飲みたいなぁと思いながらも、オンラインで交流会なんかはいかがでしょう?
ぜひ皆さん同士の出会いの場としてもご活用いただけたらなと思います。
LINE@でもメールでもコメントでも大丈夫ですので、気軽にリクエストください、お待ちしています―。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。