フリースクールの最大の特徴
週初め、最高の天気。
昨日は深酒をしてしまったので食事制限をすることに。
朝から偶然の出逢いでテンションが上がり、いつものルーティンをこなす。
淡路校【ういるも】から昼からは吹田校【あまかり】へ。
去年に北海道に伺いお世話になった北星余市高校の先生が見学にいらした。
余市高校は、「ヤンキー母校に帰る」で有名になった憧れの学校。
去年伺った時は、その憧れの学校に見学に来れてとても嬉しかった。
コロナが流行り出すギリギリのタイミングで訪問ができホントによかったと思う。
先生と北海道の事情やコロナの影響などを話し「ここ」の様子を見ていただいた。
子どもが最も成長する行事毎が軒並み開催することができないことは、僕たちと同じく悲しいと仰っていた。
学校の垣根を越えてそれぞれの教育事情を聞かせていただくことはとても為になる。
フリースクールも大変な時期だとは思うが、私立の高校も同じように苦しい時期だと感じた。
客観的にそれぞれの生徒を見ると、みんな各々のペースで学習に取り組んでいる。
年下も年上も関係ない。
わかる人がわからない人に教え、わからない者同士で考える。
異学年の交流がフリースクールの大きな特徴の一つ。
この中でコミュニケーションを取るという経験は、これから社会に出て必ず役に立つ。
同級生や大人だけが頼りではなく、同じような経験をしたたくさんの先輩が自分の先を既に歩いている。
僕自身、たくさんの先輩に叱られ…いや、支えていただいていることがとても心強く、だからこそ色んな挑戦ができると感じる。
生徒たちの5年後、10年後が楽しみだ。
どんな大人になるんだろう。
「ここ」のスタッフになる子はいるのかな。
「もうフリースクールのスタッフになるって決めてるから!」
そう言ってくれている小学生もいる。
これからもたくさんの先輩やたくさんの大人と出逢える演出をしていきたい。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
お知らせ
今年2月にオープンしたフリースクールここ淡路校【ういるも】の1階に、コーヒースタンドがオープンしました!オープンを記念しコーヒースタンドを使って無料体験会を実施します。
おいしいコーヒーの淹れ方を研究したりお菓子づくりをする予定です。
日時:2021年6月11日(金)14時~15時
場所:フリースクールここ淡路校【ういるも】(大阪市東淀川区菅原5-9-8)
定員:3名
費用:無料
お申し込み:https://npokoko.org/contact/
または06-6382-5514までご連絡ください。
お願い
※おかげさまで50名以上の方に定期購読者になっていただきました、ありがとうございます!
今までの子どもたちとの関わりから見えてきた不登校の子どもたちのしんどさに対する有効なアプローチや、親としての関わり、学校や先生としての関わり、卒業生や保護者の声をまとめた本の出版に向けて定期購読マガジンを発行しています。
月1000円で全ての記事を読んでいただくことができます。
いただいたご寄付は、金銭的な理由でフリースクールに通うことが困難なご家庭の支援に活用させていただきます。