映画を満喫したのほほんな週末
こんばんは。
毎日少しずつ自転車の空気が抜けるという怪奇現象に襲われ毎日空気を入れてから出勤している三科です。誰か吸うてる?
今週末、初めてのワクチン接種。
大の注射好きの僕からすれば、初のワクチンということもあってとても楽しみにしていました。
病院の廊下で打つという初めての経験で、「こんな感じなんだー」と興味津々。
当然副反応もなく(確固たる自信)無事に終えることができました。
ワクチン接種の前に散髪へ。
最近は自分の中で髪型が定まらず色んなことをするものの、これだ!というものに出逢えていない。
もはや坊主でもいいんじゃないかと毎度の結論に至りますが、いつも職員から猛反発を受けるので出来ず仕舞い。
段々と自由の利かない頭になってきているのでそろそろ坊主を許してほしい。
話しは変わってここ最近映画にハマっている。
吹田校【あまかり】のプロジェクターで音声も爆音で鳴らす映画鑑賞もいいけれど、やっぱり映画館は最高。
コロナ禍で人も前後左右にいないし混雑もしていない。
今は細田守さんの作品を遅ればせながら観ている。
淡路校【ういるも】の生徒からハリーポッターもかなり勧められているので、次はそちらのシリーズを観ようと思う。
皆さんのオススメ映画はありますか?
僕はもっぱらジブリ。
一番はもののけ姫です。
もうあの世界観と音楽とストーリーとキャストは唯一無二ですね。
ジコ坊のモノマネを観たい方はリクエストください。
竜とそばかすの姫もおもしろかったですが、途中で「なんでそうなるかなぁー」とか「いや、それはこうした方がいいやんー」としらける部分もあったのが残念。
もっというならポスターもあの絵じゃない方がいいなと思いますが、皆さんはどう思われましたか?(何パターンもあるんかな?)
俳優は藤原竜也、松田翔太、鈴木亮平が最近は好きです。
映画って現実から完全にトリップするからすごいストレス発散できますよね。
でも、動物ものと子どもの話しは観たくありません。
絶対に泣くので。
泣かしにかかるやつも嫌いです。
ドキュメンタリーは好きです。
ネイチャー系、歴史系は特に。
コロナ禍だからこそ、いい映画にまみれて過ごしたいなぁと思う週末でした。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。