フリースクールの卒業と出発

こんにちは。遅れて正月のものすごい食欲がやってきている三科です。これからちょっとずつ太ろう。

年末は責任者と各校を周り自分では気づかない所を誉めてもらったり指摘してもらったりという機会を作りました。

画像を拡大表示
淡路校【ういるも】
画像を拡大表示
吹田校【あまかり】
画像を拡大表示
南吹田校【いどばた】

また、これから数年後のための準備のために中之島図書館へ。

画像を拡大表示
カッコイイ建物だったので撮影

頭を使いまくって初めての発見がいっぱいの年末でした。

先週から各校がスタート。

2週間ほどの休みだったのに、明らかに背が伸びている子や髪の毛を切っている子もいて再会がとても新鮮でした。

個人的には「ここ」での新しい発見があったり目標を立てれたりと、とても充実した年末年始を迎えることができました。

これからフリースクールはイベントもてんこ盛りですが、一番の山場は出発式です。

画像を拡大表示
きれいすぎて眩しい

広くて駅から近い場所はなかなかなくて、あっても人気があるので部屋の予約はいつも苦労しますが、今年はとてもいい出逢いがあり会場を抑えることができました。

今年は100名ほどで約10名の出発生を送る儀式です。

フリースクールの子たちからすれば、とても大切な節目です。
その節目を後輩の子たちも見届けます。
自分たちも近い将来こうして出発するのかとイメージをしてもらいます。
先輩がどのようにフリースクールを支えてくれたか、自分たちをどう支えてくれたか。
設立からずーっと色んな人がこの場所を支えてくれてるんだと感じてくれたらなぁと思います。

今日はKOKOCafeオープン時からずっと取材をしてくださっていたNHKの皆さんが、生徒や保護者の皆さんの取材もしてださりました。

画像を拡大表示
帰り際の風景

放送は1月24日の18時10分から、ニュースほっと関西という番組の「注目してええやん」というコーナーです。
楽しみ。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

イベントのお知らせ

座談会【不登校と我が子~少しだけ先に経験した私たちと話しませんか?~】
日時:1月22日(土) 13:00~15:00
場所:フリースクールここ 淡路校ういるも(大阪市東淀川区菅原5-9-8)
費用:1,000円
対象:不登校のお子さまがいる保護者の方
定員:4名

三科出没情報

【吹田市桃山台地区福祉委員会研修会~生きづらさを感じる子どもの現状~】
日時:2月16日19時~
場所:桃山台市民ホール

【泉佐野市小地域ネットワーク活動報告集会~基調講演「不登校の子どもと家族」】
日時:2月24日13時30分~
場所:エブノ泉の森 小ホール

【NPO法人COCONIフォーラム】
日時:3月6日14時~
場所:吹田市立市民公益活動センターラコルタ

【不登校のここだけの話し】
日時:3月19日13:30~
場所:加東市やしろショッピングパークBio2階