ゴールデンウィーク明けのフリースクール事情
おはようございます。
昨日は寝ている間も泣き過ぎて朝は目がパンパンで開かなかった三科です。涙の破壊力。
教え子の結婚式から一夜が明けました。
昨日は神戸の海で夕方までボーっとしていて、家に帰りnoteを書きご飯を食べてからの記憶がありません。
泣き疲れたのか緊張もしたのか爆睡でした。
そのため朝はいつにも増して早起き。
まだ外は真っ暗です。
ついに世間もゴールデンウィークが明けました。
ここから見学や体験がものすごく増える時期です。
今年はコロナが収まってきたということもあってかすでに4月からラッシュがあり、既に体験のお申し込みもかなりあります。
ということは、やっぱり新学期スタートの時期と長期休み明けの学校へ行くしんどさを抱える親子はまだまだとても多いということかもしれません。
この時期我々は最も注意を向ける時でもあります。
4月から自分を奮い立たせがんばった子が息切れをし始めるのもこの時期。
フリースクールも学校までとはいかないものの、子どもによっては同じです。
とはいえそんな息切れも必要なプロセス。
最初の緊張が解れ、お調子者になった子たちに少しずつ気を引き締めてもらう、そんなことの繰り返しで自分を取り戻しながら成長を促します。
先日は、フリースクールの生徒の保護者であるお母さんととある打ち合わせ。
これからやりたいと思っていることをいくつかお伝えし、その背景の想いも聞いていただきました。
「ここ」の運営がどうすればもっと楽になるかをご夫婦でずっと考えてくださっているし、せっかくなら自分たちも楽しんでできることをやりたいと意気投合。
長いスパンで活動をする時、ただただしんどいことやネガティブなメッセージを発信しながら戦い抜くのは僕は不可能です。
それなら思い切り楽しんじゃおうとあれこれ計画をしました。
15周年を迎える「ここ」の1年がますます楽しみになってきました。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
イベントのお知らせ
座談会【不登校と我が子~少しだけ先に経験した私たちと話しませんか?~】

日時:6月11日(土) 13:00~15:00
場所:フリースクールここ淡路校【ういるも】一階カフェスペース(大阪市東淀川区菅原5-9-8)
費用:1,000円
対象:不登校のお子さまがいる保護者の方
定員:4名
お申し込み:https://forms.gle/S6rjkMGCs8kjjLQ77