終わりを意識し今を生きるということ
おはようございます。
夏が近づくにつれて海のライブカメラを観まくってしまう三科です。海行きたいよー。
昨日の教え子の結婚式の興奮が冷めなかったからか、締め切りが近づいている仕事が多すぎて焦っているのか、昨日の夜はほぼ徹夜で作業をしましたが朝はそれほど眠たくありません。
色んなことが同時に進み始めていて且つ全てを1日でも早く形にしていきたいので、優先順位がつけるのが難しく結局寝ないでゴソゴソと夜を過ごすことに。
それでも結婚式の幸福感に包まれながら、これからの仕事のプランを立てると前向きに事を運ぶことができたので式を挙げてくれた二人に感謝ですね。
さて、今日と明日は猛烈に執筆をしながら、ある事業計画を立てながら、日々の業務をこなします。
体力が持つまでいくらでもかかってこいとやる気全開モードです。
何事もだらだらと終わりや締め切りを決めずやるべきではないですね。
いついつまでに必ず終わらせる!
何時何分から何分までこの仕事をするから、その前の作業は何分で終わらせ時間を捻出する!
そう決めてしまえば案外何とかなるものだと言い聞かせています。
愛犬エルちゃんは毎日元気。

動物の目って人間と違って何か全てを受け入れているような、かわいくて哀しくて優しい、そんな雰囲気を出しています。
野生は覚悟のようなものが引っ付きます。
山にいる鹿の目なんて直視できません。
生命そのものを感じてしまうので、どうしても恐怖心が出てしまいます。
何度もお伝えしていますがエルは保護犬です。
人間にひどいことをされ育った経験があり、音に非常に敏感で小さな袋がカサカサと風に吹かれただけで飛び上がるくらいびっくりします。
長時間劣悪な環境で飼われていたため皮膚病も持っています。
少しでも合わない物を食べると皮膚が反応します。
それなのに拾い食いの癖があり躾けるのに苦労しました。
それでも人間が大好きです。
遊んで遊んでと毎日言いに来てくれます。
触って触ってと甘えん坊です。
大好きだけど、何もなければ自分より早く死ぬことが決まっています。
生きるということは死ぬということを避けては考えられません。
必ず終わりが来る。
だから、今を大切にしなきゃと思えます。
仕事も同じ。
今が永遠に続くなんてあり得ないし日々成長することを怠れば一瞬で淘汰されます。
今を感謝とともに大切に。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
