ただいま成長中!

こんばんは。
ハンターハンターの新刊が出ると聞いて、ひとまず5巻前から復習を始めた三科です。ありがとう富樫さん。


今日はおやさんぽの日。

馬場があーでもないこーでもないと、何とかしてたくさんの保護者の方の出逢いの場・情報共有の場にしてほしいと工夫を重ね、保護者の皆さんからのアドバイスもいただき新たに内容を変えて挑んだ2回目。

席が満席になるのは数カ月ぶり。
子どもたちの活動報告を観てもらいたいという想いも実り、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
馬場は飛び跳ねて喜んでいました。


僕は、おやさんぽを馬場と上岡に任し、ビジネスプランコンペedgeの2次審査のために梅田へ。

審査シートを事前に確認をしていた時から知らないことがたくさんあり、とにかく全部調べて少しでもわからないことはない状態にしないとプレイヤーの皆さんに申し訳ないといっぱい勉強の機会をいただきました。

帰りに懐かしの梅田の歩道橋へ。

画像

爆音を鳴らし路上ライブをしていた時とは景色も変わり、ビルの数も増え何よりキレイになっていました。

20年程前はホームレスのおっちゃんと同じように警察に注意をされるので、お互いが見張りになり、

「三科くん!ポリきよったで!」と声を掛けられればすぐに姿を消し、警察官がいなくなったのを見計らってライブをするというイタチごっこを続けました。

ホームレスのおっちゃんがトイレにいく時は僕が見張り番になり場所をキープ。

橋をジャックし皆で走り回り踊り飛び跳ね、歩道橋が揺れるようになった頃はかなり取り締まりがきつくなりました。

そんなことを思い出しながら、歩道橋から見た信号にぶら下がり震えながら度胸試しをしたことや、罵声を浴び続けながらも自分たちの音楽を続けたことは今ではもう恥ずかしくもなく笑い話です。

たくさんたくさん失敗をして怒られて泣いた歩道橋で、20年経っても凹みながら梅田を跡にしました。

そんな時は、植松努さんの言葉を思い出すようにします。

「ただいま成長中!」

この動画を観てから、苦しい時、失敗をした時、つらい時、悔しい時、申し訳ない時、恥ずかしい時、何度も何度もこの言葉を言い続けました。

効果は絶大です。
ちょっと楽になるんです、なぜか。

ぜひお試し下さい。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。