不登校同窓会しました。
こんばんは。
食べないと決めた物が多くなり、そのうち宮沢賢治みたいになるんじゃないかと心配な三科です。そういう人にはなりたくない。
昨日は、3カ月に一度のOB保護者の皆さんによる座談会の日。
毎回来て下さる方々のお話しをお聴きするのも嬉しいですが、OB保護者の皆さんにお逢いするのもとても楽しみにしています。
卒業生のその後の話しとかお母さん方の近況をゆっくりお聴きすることができるのも、僕にとっては座談会の楽しみです。
終わった後に、「すごいいい時間でした!」と言って下さるのを毎回お聞きすると、やっぱりこういう経験者と一緒に話しをする場っていうのは貴重なんだろうなと感じます。
いつもその場を作ってくださる保護者の皆さんに感謝です。
夜は吹田市の適応指導教室の同窓会。
コロナ禍で何度も開催を中止していましたが、ようやく開催することができました。

これ皆さんが見るとただのおっさんとお姉さんの集まりなんですけど、僕からするとむっちゃくちゃかわいいやつらなんです。
なんでかって、この子らと出逢ったのは彼らが小中学生の時で、僕からすると皆子どもの時から成長してないんですよ。
いや、成長してるんですけど僕の中ではいつまでも、「こいつらホンマどうしようもないな(笑)」っていい意味で思うんですよ。
もうこの時間は一瞬で終わってただひたすら笑う時間でした。
おっさんはもうずっと嬉しいんです。
詳しい話はまた後日お話ししますね。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。