保護者の方と雑談をしたい。

こんばんは、馬場です。
ついにトレーナーにご飯のメニューを送ることになりました。
あかん、糖質控えろって言われるやつや…。


卒業生にも言われましたが、今年は厄年です。
暦的には前厄でも本厄でもなんでも無いですが、とにかくうまくいかないことが多い。
しかもフットサル部において。
こんな局所的な厄があるのだろうか。

先月は試合中に右足首をぶつけてしまい激痛。
今までで1番2番を争う痛みでした。
剥離骨折か?と言われていましたが、歩けたので特に気にせず。

そして昨日は右目にボールが直撃。
目の少し上とか下とかではなく眼球にクリーンヒット。
「痛い」と連呼しながら芝を掴んで泣き続けるしかできませんでした。
あれから特に支障もなく、たまに目がチカチカするぐらい。
このまま様子を見ていきます。

こんなに続けて怪我するものなのでしょうか。


厄話はこのへんで。
今日はおやさんぽDAYでした。
今回のテーマは「ご近所づきあい」について。
いろんな地域(と言っても似たり寄ったり)のエピソードが聞けてよかった。
都会の良さが活きた回となりました。

今日のおやさんぽはいろんな都合でスタッフは私ひとり。
始まる前は「うわー、いけるかなー」と少し心配もしていましたが、今回も変わらず皆さんに助けてもらうことができました。

お父さん、お母さんと一緒に話すのがとにかく楽しい。
「それでどうなったんですか?」
「それってこういう意味ですか?」
聞きたい質問を聞いたり我慢したりであっという間に2時間。

私が保護者の方とお話しするのが楽しいと思うように、保護者の方々もスタッフと話をするのが楽しいと思ってもらえたらいいな。
いろんなスタッフがいるので、ぜひ話しやすいスタッフを見つけてもらえたら。
私はいつでも雑談から大歓迎です。