「待って!」と勇気を出して言えるようになりたい。

こんばんは、馬場です。
どうしたら良いのか分からなかった話をひとつ。
1人で夜に車を運転中、信号待ちをしていると
車の列をくぐりぬけて一台の原付が横を通りました。
そしてなんと私の車のミラーに接触。
「ガタッ」ぐらいの音なのでまぁ傷もいってない(暗くて見えてないけど多分)。
それでも「警察に電話しよ」と思うけど、振り返ってお辞儀だけをして進んで行ってしまうその原付の人にびっくりしすぎて何もできない。
そもそも急いでいて時間もない。
行列のなか一時停車するのこともできない。
窓を開けて「待ってください」と声をかけたいが、それは怖くてできない。
めちゃくちゃ些細なことなのに、若干半泣きモードになりました。
こんなときみんなどうするんやろう。


暗い話から一点、今日は昨日の話の中身について。
昨日のnoteでは「ピザとパンづくりをする」と伝えていましたが、実行してみると時間ギリギリ。
こたつで上手く発酵できず、まさかのオーブンに発酵機能がついていることに後で気づく。

画像
ピザ生地づくり

「うわー、2g増えた!」
とか
「次は何したら良い?」
とか
「生地がまとまらへん!」
とかいろんなところから聞こえてきましたが、なんとかみんなに頑張ってもらい…

画像
完成品

想像以上に美味しいピザの出来上がり。

そして食べきった10分後にはパンづくり。
炭水化物の摂取量はえげつない。
次は参加者が増え、みんなでワイワイ。

画像
パンづくり
画像
パンづくり②

みんなの反応を見るのが面白い。
焼き上がったパンはこちら。

画像
自宅で1枚

何回発酵せなあかんの?!
と初めてのことにびっくりでしたが上手にできました。
発酵を待ってる間にみんなでゲームしてたのも面白かった〜

画像
素晴らしい笑顔

なんと初めて桃鉄もやりました。
みんなサクサク進めていくから全く分からん。
結局株の要素はイマイチ掴めないまま終わってしまった…

久しぶりに1日中子どもたちと遊び尽くした日になりました。
キャンプの裏側であまかりに来てくれてありがとう。