学生スタッフが最強です。

こんばんは、馬場です。
舌の真ん中が切れて何を食べ飲みするにも痛い。
口内炎はプチストレスランキング第1位です。


最近、学生スタッフのみんなの出勤時間を変え活動前後に振り返りや話をする時間を設けています。
その日の子どもたちの様子を共有するのはもちろん、活動をする前の目標も聞いたり。

学生スタッフと話をしていると「そやんな、やっぱあの子のああいうところ気になるよな」という共感はもちろん、「そんなところに気づくのかー!」という驚きもあります。
本当にここで働いてくれてありがとう。

この間は子どもたちの学習時間の過ごし方が気になり、みんなで話をしていました。
勉強はするものの、基礎がわかっていないことで余分に躓いてしまったり、勉強の仕方がわからずに手が止まってしまったり。
こっちから見てたら「もったいない」と思うことばかりでした。
でもこれは子どもたちが悪いのではなく、私たちがうまくそういう子をカバーし切れていないから。

そして編み出した1つの解決策。
「学生スタッフによるプチ授業」です。
フリースクールでは、というより、「ここ」では来てくれている子どもたちの年代も異なるので授業をしたことがなくわりと新鮮な試み。(休講期間中を除く)

それを学生スタッフが手を挙げてくれたのが本当に嬉しい。
「いいですね!」「おもしろそう」「それ必要だと思います」と即答してくれたみんなに心から感謝です。
ちなみに私は一切担当せず。
口だけだした、という構図になってしまいました…
(みんなごめん)
「子どものために何ができるのか」を考えてくれてありがとう。
他愛性に満ち溢れたみんなと働けるのがとても嬉しいです。

これからもどうぞよろしくお願いします。