ツッコミのうまい生徒がいるぞ。
こんばんは、馬場です。
多少のプライベートがなくなったって、カーテンは開けっぱなしにして寝るのが1番。
朝日で目が覚めるの最高です。
本日、体育の日。
もう桜のシーズンが過ぎ去ろうとしています。
いつも体育で使っている公園の桜も例外ではなく…
風が吹いて舞った桜を見てとある生徒が「いや、雅!!」とツッコミをいれたのが面白すぎて彼は今日のMVPとなりました。
天才やん。
そんな彼は古典の言葉にハマっているのか、ドッチビーをしていて、あまりにみんなが当たらないのでルールを少し変更すると、「やんごとなきドッチビーやな」と繰り返し発言していました。
使い方あってんのかな…と少し心配になりましたが、まりにも面白い彼のツッコミに大爆笑の午前中でした。

そして今日は時間がゆっくり流れた日。
子どもたちが来るまでに1時間の事務時間をつくっているので、その時間にマッハで事務を終え、今日は1日中子どもたちとゆっくり過ごしていました。
いつもはちょこちょこ仕事をしながら子どもたちと遊んだり、勉強を見ているので久しぶりにフリーとなりました。
習い事が楽しいという話、
バイトがもうすぐ始まるという話、
コラ画像をつくってみたという話、
入学式の話、
体を動かすコツについての話、、、
などなど。
私って子どもの話を聞いてるように見えて(自分では)
あんまりちゃんと聞けてなかったんやなぁとびっくり。
みんなの話おもしろい。
ただ、記憶力が無さすぎて質問するときも「一回聞いたことあるかもしれへんけど」とか「〜やったっけ?」とちょっと保険をかけて話すようになりました。
あまかりの子どもたち、本当にごめんなさい。
事務時間の効率をもう少し上げていきます。
私は私に乞うご期待。