主に代表の三科が講演・研修させていただいたものです。
講演依頼はメールでお願いします。

大阪府教育委員会
大阪府教育庁不登校対策ワーキング委員会
大阪府教育センター研究フォーラム
大阪府教育委員会生徒指導研修「不登校を考える」
大阪府教育庁小中学校課
吹田市教育委員会
茨木市教育委員会
教職員研修
寝屋川市教育委員会
専門性向上研修 職種・担当別研修 不登校担当 学校連携会議
吹田市小学校教育研究会学校保健部会
吹田市青少年室
吹田市千里丘中学校PTA
吹田市立豊津中学校
吹田市立青山台中学校
職業講和「NPOという仕事」
吹田市立市民公益活動センターラコルタ
吹田市社会福祉協議会CSW研修
吹田市山二地区社会を明るくする運動実行委員会
吹田市片山地区社会を明るくする運動実行委員会
吹田市桃山台地区福祉委員会
豊中市立豊島北小学校
スクールソーシャルワーク研究会
羽曳野市立峰塚中学校PTA
大阪大学
大阪人間科学大学
桃山学院大学
近畿労働金庫
近畿労働金庫大正支店
門真市社会福祉協議会
子どもの居場所フォーラムinかどま
小野市うるおい交流館エクラ
やすらぎとまなびの親の会「fの会」
特定非営利活動法人みらぽて
しょうないガダバ
生活協同組合エスコープ大阪
第14回全国若者・ひきこもり協同実践交流会inあいち
大阪府立高等学校教職員組合 定時制通信部教育研究会
豊中市市民活動情報サロン
とよなかHaunt
不登校の居場所つなぎ〜豊中の不登校児童の居場所について考える会〜
JDEC(日本フリースクール大会)
東京シューレ葛飾中学校
KOSTA
NPO法人edge
街づくり夢基金特別審査員
やぎゅり場のしゃべり場『絆王子と無限の一歩』
よどがわ市民生協
フリースクールキリンのとびら
フリースペースS-BASE
エデュコレオンライン不登校ゼミ
FRSCたんば
不登校・ひきこもりサポーター養成講座
NPO法人COCONI

寄稿
子ども・若者の声を聴くためのハンドブック~新型コロナウイルスそのとき「現場」はどう動いたか~
北星学園余市高等学校 星しんぶん第7号2020.7月